2025/08/05
頭金の準備について
注文住宅を建てるにあたり、頭金は一体いくら用意が必要なのか。これからお家づくりを進めるにあたり、資金の問題は必ず出てきますよね。今回は、準備しておくべき頭金について、詳しく見ていきたいと思います。
土地購入の際の手付金
土地の売買契約における手付金は、一般的に売買代金の5~10%が相場とされています。ただし、これはあくまで目安であり、売主と買主の合意によって自由に設定できます。最近では、売買価格の関わらず100万円程度を手付金とするケースも増えています。
土地購入の際の仲介手数料(住宅ローンにて支払う場合も有)
売買価格の3%+6万円。仲介手数料は、売買契約締結時と物件引渡の2回に分けて支払うのが一般的です。仲介手数料の支払い条件やタイミングは必ず事前に確認しておきましょう。
土地登記費用・印紙代等
登録免許税(土地代金の1.5%)
司法書士報酬(3~7万円程度)
抵当権設定登記(借入額の0.4%)
固定資産税(日割り)
印紙代(2万円)
工事請負契約・契約金
注文住宅を建てる場合、一般的に契約金は工事請負金額の10%が相場とされています。ただし、地域や工務店、施工内容によって異なる場合もあるため、具体的な金額については複数の業者から見積もりを取得することをお勧めします。また、契約内容や条件も確認することが重要です。
まとめ
家づくりにおいて資金計画は最重要項目になります。いくら頭金として準備しておけば良いのかが分かれば、より家づくりに計画的に動けるようになります。親切かつ柔軟に資金についてアドバイスしてくれる工務店、ハウスメーカーを選ぶことで安心して家づくりをに励むことが出来ますので、信頼できる会社を選んでくださいね。
楽しく素敵な家づくりになりますように!