【注文住宅】2階に水回りをまとめるメリットとデメリット

摂津で新築・リフォームと言えばFeel+Home(フィールホーム)

 

2階に水回りの設備をもってくる場合の注意点

新築を2階建てにするときに悩みやすいのが、1階と2階の水回りの配置です。
最近は、2階に水回りの設備をもってくる間取りも増えていますが、メリットとデメリットの両方があるので気を付けてください。

今回のブログは、新築で水回りの設備を2階に付ける際の注意点をお伝えしたいと思います。

メリットとデメリットの両面から検討する

2階建ての場合、寝室を2階に配置することは珍しくありません。
そこで、2階にトイレを付けておくと、夜中に用を足したいと思ったときに大変便利です。

また、2階はプライベートな空間となるケースが多いため、キッチンやお風呂を2階にもってくると生活空間を外から隠せます。
加えて、風通しが良いので湿気がこもらず、カビが生えにくいのも魅力です。

2階にベランダなどの干し場がある場合は、洗濯機を2階に配置すれば洗い物を持って階段を上る必要がなくなります。

2階に水回りの設備を配置する主なメリット

  • 夜中トイレに行きやすい
  • 生活空間を外から隠せる
  • 浴室などにカビが生えにくい
  • 洗い物を持って階段を上らなくてよい

 

このように、2階に水回りの設備を付けるメリットはたくさんあります。

 

 

2階に水回りの設備を配置する主なデメリット

一方で、2階の排水音は家全体に響きやすいので注意が必要です。

さらに、2階に風呂場などがあると水漏れのリスクや耐震性にも気をつけなければなりません。
特に木造住宅の場合は、建築会社さんとよく相談した方がよいでしょう。

生活空間が2階にあると、歳をとったときに階段の上り下りが大変になる点も気がかりです。

  • 2階の排水音が家全体に響きやすい
  • 水漏れのリスクや耐震性に注意が必要
  • 高齢になったときに階段の上り下りが大変

 

メリットとデメリットを知った上で、水回りを1階にするか2階にするかを考えていただきたいです。

メリットとデメリットのどちらを優先した方が、ご家族にとって暮らしやすくなるのか。
このことを基準にして、じっくり考えてみましょう。

1階と2階に水回りの設備を分ける場合は「縦」に配置する

家の広さは限られているので、水回りを一か所にまとめることが難しく、設備を1階と2階に分けて新築するケースもよく見られます。

その場合、配管設備にかかる費用がかさみやすくなるといったデメリットが生じることも…。

そんな時は、1階と2階の同じ位置に水回りの設備を付けるのがお勧めです。
水回りを「縦」にまとめれば、配管を不必要に長くしなくてすむからです。

 

 

いかがでしたか?

注文住宅を建てる際、ご家族の現在のライフスタイルだけでなく、将来のライフスタイルもしっかりと考えて間取りを考えていくことが大切です。

Feel+Homeではお客様の『想い』をしっかりと聞き、お客様に合った間取りやデザインのご提案をさせていただいております。

ぜひ、お気軽にご相談ください♪

ご予約はコチラから⇨